1. HOME
  2. お知らせ
  3. 暑中お見舞いはいつから?

NEWS

お知らせ

暑中お見舞いはいつから?

例年だと梅雨明けを待って、7月20日頃から「暑中お見舞い」を送ります。
今年は6月から30℃超えの日が続きました。
もう十分夏空ですし、暑いですよね(;^_^A
この夏も暑くなりそうです。
熱中症は予防できる病気なので、皆で声をかけあって、早めに対応にしたいものです。

熱中症予防行動のポイント

(1)暑さを避けましょう
室内の温度・湿度をこまめに確認し、適切に管理しましょう。
また、外出は暑い日や時間帯を避け、無理のない範囲で活動しましょう。

(2)こまめに水分補給をしましょう
のどが渇く前に、こまめに水分補給をしましょう(一般的に、食事以外に1日当たり1.2Lの水分の摂取が目安とされています)。激しい運動、作業を行った時、多くの汗をかいた時は塩分も補給しましょう。

 (3)適宜マスクをはずしましょう
病院内や施設などのマスク着用を求められる場所や、人が密集している場所以外では、マスクをはずすようにしましょう。

(4)換気を確保しつつエアコンを使用しましょう
冷房時でも換気を確保する必要があります。この場合、室内温度が高くなるので、熱中症予防のためにエアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。

(5)無理をしないように
日頃の体温測定、健康チェックは、感染症だけでなく熱中症を予防する上でも有効です。体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養するようにしましょう。

最新記事