1. HOME
  2. お知らせ
  3. 骨活(ほねかつ)のお勧め

NEWS

お知らせ

骨活(ほねかつ)のお勧め

新緑の綺麗な、爽やかな季節になりました。
自分のペースで、散策するのが気持ちいいですね。

さて、今月は日本人に多い(特に女性)といわれている「骨粗しょう症」の予防について考えたいと思います。
骨の量や質が低下して折れやすくなる「骨粗しょう症」。
推計では、40歳以上の日本人の5人に1人が該当するといわれています。
いつの間にか骨量が下がっていて、気が付いていない方も多いようです。

そこで、今回のテーマは「骨活」。「骨活」とは骨の健康を維持し、骨粗鬆症を予防するための生活習慣のことです。骨粗しょう症も生活習慣病の一つです。
血圧を気にするように、普段から「骨にも良い食事や運動」を意識したいものです。


①日光浴
・ビタミンDの生成を促すために、適度に日光を浴びる。
雨の多い北陸に住んでいると、お日様に当たるのが難しい時期もありますが、手のひらだけ数分でも効果はあるそうです。

②適度な運動
・ウォーキング
・その場で、つま先を上げ下ろしする
(かかと落とし)

③バランスの取れた食事
骨の健康を意識した食生活を取り入れて、丈夫な骨を維持しましょう!

・カルシウム(牛乳、乳製品、小魚、大豆製品など)
・ビタミンD(鮭、サンマ、干し椎茸など)
・ビタミンK(納豆、ほうれん草、小松菜など)
・マグネシウム(海藻類、ナッツ類、玄米など)
・イソフラボン(豆腐、豆乳、納豆など)

最新記事